![]() |
トップページ > 2007年12月 | |||
私だって、女王様「アンジェ・天レク」
メンバー揃ったんで、主星に向かう・・・前に。
今回の二軍、チャーリーさんとメルちゃんのレベル調整を。
でもって、心置きなく・・・主星へ。
いつもだったら、入って左に行くんですが。
いやね、何回プレイしたか解らないんですが・・何故か何時も左に行く。
なので、今回は意図的に・・・右へ。
敵メンバーが変わるので、台詞も変わるのか・・・。
オスカー・ランディもどきと、ジュリ・オリもどき。
でもって・・・・これだけは変わりません、ゼフェルもどき。
・・・・・何度見ても・・もったいない、このゼー様もどき。
お持ち帰り、したいんですがねーーー。
ま、この後塔に入りますが。
ここで、前衛に出てましたメンバー、固定されるんで。
他のメンバーは、塔の外で待ってるんでしょうが。
ここねえ・・・・・大体お一人様、レベルが5は上がるという。
とても素敵なダンジョン(?)なので、できればもう2・3人連れて行きたいところです。
で、ここら辺りでしみじみと。
今回のメンバー、オスカー、セイラン、ルヴァ、リュミ。
組み合わせ・・・よろしくないですわ・・・・・(ため息)
前衛が、オスカーは大変結構なんですが。
セイランがねえ・・・・・攻撃力も魔法力も・・・・突出してないので。
とても使いづらい・・・・特技も大した事ないし・・・。
体力も低いし・・・・うーーーん、困った。
ま、このゲームですので・・・心配はありません、ラスボス戦。
ボコボコ上がるレベルと共に、最上階に辿り着いて。
アリオスと一戦・・・・・・・。
やっぱ・・・使いづらい・・・・・。
置いといて・・・。
金アンとロザと3人で・・・って、他の連中どこに行った!!
門番倒して、外に出ますと・・金アンが倒れました。
さて、守護聖の皆様・・・・口を揃えて。
「陛下は、避難なさるべき」
だと仰いますが・・・栗アンも、一応は女王様なんですが(泣)
さて、女王陛下は非難なさって。
ロザが、最終武器をくれましたが。
やはり・・・釈然としない・・・。
ただ働きの上、「信じているわ」だけで戦えと!?
前進!「アンジェ・天レク」
とにかく前進する為に、(?)オスカーを落とす・・・。
もとい、恋愛関係になることに。
そのために、とりあえずひたすらハートを稼いで。
ひたすら、貢ぐ・・・・。
もとい・・・心からのプレゼントを、差し上げ。
めでたくも、第2段階まで恋愛イベントが出ましたので。
エリシアの石を探しに、自然洞窟に潜り込みました。
まあね、潜り込んだのは良いんですが・・。
オスカーの口説き文句のおかげで、背中がざわざわしたまま進みましたので。
いやもう・・・久しぶりですと、初期の頃のあの何とも言えないキザさ加減が泣けますね。
そして、洞窟で落盤事故・・・に合う前に。
回収出来る宝箱は、全部回収。
ここで手に入れられるのが、最終装備ですからね。
取り落とし・・・しても別にどうってことは。
ラスボスメンバーの装備さえ出来てりゃ、それで充分です。
そして・・・落盤事故で、バラバラになった一行。
しばらく歩き回ってるとアリオスに会えるんですが。
その前に、宝箱を回収・・・・・ここ、アンジェ一人で歩いてる時は、敵は出ないので。
回収が楽なのですわ・・・・^^
さて、アリオスに会って・・・・。
でもってアンジェに、エリス(アリオスの元カノ)が憑依して。
いくら魔道生物作っても、甦る気は無い・・・・。
そう断言してくれたんで、アリオスはここで消えます。
やっと・・・・消えてくれた、と言うべきでしょうかね。
いえね、私「トロワ」のアリオスは好みなんですが。
この「天レク」のアリオス・・・・・・駄目なんですわ。
いい年した大人が・・・・情けない・・・・。
これでPTが、セイラン、リュミ・ルヴァ、オスカーに。
いや・・オスカー入れて良かったわ。
彼以外の3人、寒色なんですよ服とか髪の毛。
見ていて寒いんです、この時期は。
かくて、石を回収。
無事魔法も使えるようになった、アンジェですが。
村に帰って寝てると、いきなり・・・アリオス=皇帝が登場。
何も寝込みを襲わなくたって・・・ねえ。
ここのバトル・・・イベントバトルなんですが。
初期のプレイで、例の最終装備全員にさせようと。
入れ替えてたら・・・そのまま進んで。
何も育ててない連中で、戦闘する羽目になったことが。
いや、負けてもどうって事無いんですが、気分的に・・・。
さてさて、今度こそ・・・金アン助けに行きましょう。
軽くご紹介「アンジェリーク、天空のレクイエム」
えー、ちょっとまとめなど。
いや、本館にレビューは書き込んでありますが。
あの頃とは・・・・・・まあ、感じ方も変わったと言いますか。
プレイヤー、擦れてしまった・・・と言いますか。
なので、ちょっと久方ぶりのご感想など。
RPGとしては、そのーーーー何と言いますか・・・クソゲ・・・。
難易度は滅茶苦茶低いし、戦闘シーンのグラフィックは子供だましだし。
同時期の「幻水」1と2でも、もっとまともなグラが出てましたね。
恋愛ゲームとしては、結構いけてるのではないかと。
イベントの出方や、共通イベント個人イベントの組み合わせが中々で。
やりこまないと、スチルが揃わなかったりで。
プレイヤーのツボを突いてますね。
久しぶりに、連中の口説き文句を聞きましたが。
相変わらず、サブイボが出そうな口説きで。
これは真実素晴らしい、と。
現実でこれ聞かされたら、サクっと逃げます。
ゲームでなければ、とても耐えられません台詞に。
久しぶりに、酔いましたです。
フルボイスではないので、時間がかかって苛々する・・ってことも無いし。
恋愛イベントになると、いきなり声付きになるのが・・・何とも盛り上がりますね。
そして何より・・・・・・。
PS1メモリカード、1ブロックでこれだけの内容が入る・・・。
ドットの素晴らしさ!!!
PS2で、ドットでのRPG恋愛ゲーム・・・。
RPG部分もマジに作ってくれたら・・・・素敵でしょうね(うっとり)
このゲームのミニキャラの動きは、冗談のように可愛いのです。
![]() | KOEI The Best アンジェリーク~天空の鎮魂歌~ PlayStation (2000/07/06) コーエー この商品の詳細を見る |
突っ込んで行っちゃおうかと「アンジェ・天レク」
EDまで突っ走っちゃおうと、思ったんですが。
うーーーん、一応ラストバトルのメンバーは、恋愛関係にある連中で固めたい。
これ、こだわりです。
なわけで・・・・・。
プレゼントで親密度を上げ、セイランをゲットした後は。
ルヴァ様に、ターゲットオン。
遺跡を見に行ったり、動く草を退治したり。
そうすると、セイランにくらべて段違いに素直なルヴァ様。
あっという間に、2段階目に突入です。
ああ・・・・素直って、素晴らしい。
にしても・・・久々に聞くと、何ともいえませんね。
口説き文句・・・・いやもう、笑えるって・・。
さて・・・・・・こうなると、もう一人。
誰にしようか、ラスボスメンバー・・もとい、恋愛メンバー。
力関係も考えて、オスカー様に参戦していただきます。
なので・・・・・・。
消える羊の謎を追ったり、族長を仲直りさせたり。
プレゼント、渡したり・・・してたんですが。
さすがに・・・・・・遊び人、その実体は・・硬派。
なので・・・・・落ちやしない。
こだわりに従って、ひたすらプレゼント攻勢をかけるつもりですが。
ええ、一応ストーリー的には・・・・・。
恋愛イベント出せる、ぎりぎり。
緑の宝玉も手に入れて、ロキシーの石化を解いて。
だけど、アンジェの杖が壊れたんで。
壊れた石を探しに来てます・・・・・・・探しに洞窟に入ってうろついてると。
話が進んで、イベント出来なくなるので。
仕方ない、適当なダンジョンで・・・ハート稼ぎしますかね。
さすがに食傷かも「アンジェ・天レク」
いやもう・・・・・。
さすがに、ちょっと飽きてきたかも。
戦闘は簡単だし、イベントは・・・・・可愛いし。
なんのこっちゃ・・・・。
ロキシーの石化を解くための、金の宝玉に銀の宝玉に、緑の宝玉。
とりに行けばいいんでしょ・・・・てなもんで。
金から・・・・。
守護者が意地悪で、入れてもくれないので。
守護者の一部をとりに行きます、はるばると。
でもって、紅葉の綺麗な惑星で・・イベントも起こします。
郵便物届けたり、ハープ聴かせたり、自然破壊を止めたり。
何やってるんだろう、宇宙の危機はどこに行った???
お猿さんの知能テストのような課題を経て、金の宝玉を手に入れ。
でもって、銀は・・・・海だらけの惑星なので。
そこまでユーターン・・・・・。
しつこいようですが、巨大蟹イベント・・起こりません。
ひょっとして・・・・期間限定イベントですかね。
参考書には、何も書いてませんが・・・。
漁師の娘(どう見ても、10歳以下)が船を出してくれたんで、離れ小島のダンジョンへ。
銀の宝玉は、銀の花の花びらだったり。
さて・・・・・セイランの、2段階目が・・・出ない。
親密度は、188で・・・・190なのかね、出現条件。
このツンデレめが・・・・!!!
腹の立つ、ネオロマ元祖ツンデレめ。
でもって、これも今更ではありますが。
特技の声が、あまりに棒読みなのに・・・笑えるプレイヤー。
こんなにひどかったんだ・・・・・(しみじみ)
バッドED直前、身を翻す「幻水2」
先週は、バッドEDに飛び込みましたので。
今回は・・・・・・・でも、一応逃げます。
メンバー同じく、ルックとスタリオンについてきてもらって。
今回は逃げつつも、あちこちで一応戦闘してみますが。
うん・・・・・・結局逃げるんだね。
ゲオルグに助けてもらって、竜口の村で・・・。
ゾンビとシュウたちに、追いつかれました。
でもって、ひっぱたかれたのは・・・まあ、仕方ない。
リドリーさんが亡くなったんだから、それくらいは・・。
でもやはり引っかかります・・・・。
こんな子供を、頼りにするな・・いい大人が!!!
そして、クロムの村に帰りまして。
作戦会議・・・の前に休め・・・とビクさんが主張します。
疲れてるんだろうから、休め。
でもって、深夜に主人公が1人になったところで・・・。
リドリーのことは、気にするな・・プラス、少々説教。
でもね、プレイヤーの中では・・ビクさんの評価は。
激増する一方なのですわ・・・・大人だよ、この人。
朝になりますと、シエラとカーンが・・・このルートだと自動で仲間になるのか・・・・。
何やら・・・クラウスに好意を抱いちゃってるらしい、シエラ。
タカビーな口調が、いきなり変わるのが・・・可愛いではありませんかね。
でもって、水を頼まれたクラウス・・・戻ってみれば、すでに全員出発した後・・・。
この時のクラウスのマヌケ顔が、何ともいえず・・・可愛かったり。
さて、ここからは・・・。
本筋に戻りまして・・・坑道を抜けて、ゴーレム倒して。
ティントに忍び込んで、ネクロードと一戦。
あれ?????
ネクロードって、こんなに弱かったっけ・・・。
ゴーレムの方が、手間がかかったんですが・・・。
ま、いっか・・・・倒せたんだから。
ちなみに・・・・PTに入ってたはずの坊ちゃんは、勝手にグレッグミンスターに帰っちゃったんで。
まあね、こっちが逃げてたんだから仕方ないけど。
迎えに行くのも億劫で・・・代わりにフリック入れて、他のPTは同じまま出かけました。
雷系を、ルックとフリックにつけておいたし。
主人公に、破魔をつけておいたんで・・・・。
で、めでたく・・・ティント開放。
グダグダ言ってたジェスも、やっと目が覚めてくれたんですが。
気に食わないんですがこいつ、シュウの次くらいに。
恋愛には集中力が必要「アンジェ・天レク」
えー、表の日記にありますが。
昨日は、あのような出来事のおかげで・・・集中出来ませんで。
えらいこっちゃ・・・・・。
恋愛には、集中力が必要なのです。
なので、やったことと言えば。
巨大魚を釣り上げて、巨大亀と戦闘して、オートマターの修理に付き合って、パーティーに行く女の子の仕度手伝って、鬼ごっこして、骨董品屋の事件を解決して、古代の守護者から武器を貰って・・。
こんなもんかな・・。
で、何故か・・・・巨大蟹のイベントが、出ない。
何か条件が、あったっけ・・・・うーーーん。
なんてことしてましたら、水様が誘いにいらっしゃいまして。
1段階目が、出たんですが。
次の夜にもいらっしゃいませいて、2段階目が出ました。
あり???
セイランはどうなってるんだ、と占ってみますと。
親密度・・・・・187・・・・・多分、3足りないんでしょう。
リュミ様、追い抜いてしまったのです。
で、ストーリーのほうですが。
雪だらけの惑星の、王立研究院で。
ジュリ様まがいのキーファーに、ロキシーが石にされていましたので。
今度はこれを何とかしないと・・・・・いや、封印の鍵も石になってますので。
グールグルグル「不思議の国のアンジェ」
月に一度の出張のお供、不思議の国のアンジェです。
さすがに何周もしてますと、やることはきっちりやってしまうと。
あとはせっせとイベント起こし、そう割り切れるようになってまして。
そこまで行ったら、ディア様に時間を戻してもらいながら。
とにかく、ランダムで出て来る守護聖を捕まえて。
プレゼントに銀の星で誘惑、親密度を上げて楽しむ。
グルグルと、回り続けるゲームですね。
これ今プレイしてますのは、GBAの方ですので。
PSのように、アニメや声はついておりません。
その単純さが・・・・・お手軽で結構かと。
守護聖の出方が、完全ランダムなので。
折角落し物を持ってても、渡せなかったり。
忘れてしまったり・・・・・・。
EDが、チビキャラでのラブラブなのが、好みが別れるところかと。
![]() | ふしぎの国のアンジェリーク GAMEBOY ADVANCE (2002/03/08) コーエー この商品の詳細を見る |
宇宙の危機は、置いといて「アンジェ・天レク」
このゲーム、何が難しいかといって。
イベントを誰で出すか、またその順序は・・・?
これに尽きます・・・・・。
宇宙の危機は・・・・どうにでもなりますし、まあ皇帝だって何とかなりますので。
が、しかし・・・・。
共通イベントは、プレイ1回につきお一人様しか出せません。
思い出を埋めるには、何度ものプレイが必要なのです。
だったら、いっそ1回お一人様に絞って、その人のイベントを全部集める。
その手もありますが、親密度が溢れちゃうんで・・・勿体無い。
はい、今回・・・セイランで出来るだけ出しましょうと思ったんですが。
やはり・・・・・・。
相性100にしときましたら、早い早い。
あっという間に、恋愛イベントの第1段階が出ました。
固有イベントだって、まだ残ってるのに・・・親密度、150に。
こうなると・・・・勿体無くなりましてね。
つい他のメンバーも、落としてしまおうと・・・欲が。
なので・・・・・とりあえず、封印の鍵を探しに。
海だらけの惑星に行きまして、強制イベントで・・・。
アリオスと漂流、実は島の裏側だったり。
でもって、不味い果物食べさせられたり。
蛇を追い払わされたり、洞窟探検させられたり。
でもって、やっと帰ってみたらば。
嫉妬に狂ったセイランに、小屋に連れ込まれたり。
なのに、肝心の封印の鍵は・・・見つからなかったり。
なので・・・・・。
その後、宇宙の危機は棚の上に放り上げて。
花嫁衣裳の製作を手伝い、化け物になった貝と戦い、海の写生をし、スコールにあってずぶ濡れになり、占いの為に花を探し・・・。
ちなみに、この惑星でのイベント。
これではまだ半分にも、満たないのですわ。
いや・・・・・イベントは、PTに入れなければ出ないので。
セイランで出したくなければ、出したい人を代わりに入れて。
親密度の高いメンバー、外しておけば・・・調整ができるんですが。
うーーーん、どうしよう・・・。
セイランの想い出、埋めるか・・・・・
親密度が溢れるから、他に廻すか。
ある意味、宇宙の危機より・・・・・大変な問題なのです。
宇宙の危機・・・・・「アンジェ・天レク」
まあね、どのRPGでも・・・・と言うわけでは無いですが。
あまりぎちぎちのRPGでない限り、寄り道は出来るのですよね。
まあ、このゲームの寄り道は・・・・・常軌を逸してる、とは思うのですがね。
さて、雪の降る惑星での最後のイベント。
御伽噺を崖っぷちで聞いたら、移動いたします。
どこへ?
セイランが隠居していた、霧の深い惑星へ。
根性入れて、村おこし・・・ではなく、イベントおこしです。
まず・・・放置していたアトリエに行って、小鳥さんたちを焼き鳥に・・・はしないで。
スターを夢見る、お馬鹿さんな子供に、現実って物を見せてやり。
駆け落ちしたのは良いけど、逃げ回ることしか出来ない男に喝を入れ。
これ以上、何も出なかったっけ・・・ここの惑星では・・・。
おっと、忘れるところだった。
片思いでうじうじしていた女の子に喝をいれ、風を操れないはずの誰かさんが風を操って・・・・・ま、いいけどさ・・・両思いにして。
よし、これでここは思い残すことは無いらしい・・・ので。
ちょっとばかり、ハートを稼ごうと。
鉱山の惑星の坑道をうろついて、庇う庇われで笑い倒し。
でもあまりハートが稼げなかったんで、いじけてみたりして。
さあそろそろ・・・・・・おっと、温泉の惑星でイベントが待ってるはずだ・・・移動。
ってところで、時間切れだったんですが。
イベントがフルボイスでないので、逆にスキップしないですむのがありがたいですね。
ボタン連打で、すみますから。
で、戦闘中の・・・・・特技なんかには、声がつきます。
いや、設定で切ることも出来るんですがね。
何気にそのままにしておくと・・・・戦闘にやたら時間がかかります。
でなくても・・・・このゲームでの戦闘の価値は。
ハート集めと、庇う庇われの親密度上げ。
これに尽きますからね。
で、イベントおこしは・・・。
共通イベントの場合、PTに入ってるメンバーで。
親密度の高いメンバーから起こるので、低いメンバーで出したい場合。
当人より、低い連中で回りを固めねばなりません。
親密度低い=レベル低い・・・・・。
そのまま、イベント戦闘に突入したりすると・・・泣けます。
イベントイベント^^「アンジェ・天レク」
最後の3人、救出に向かいますが。
このゲーム、PTに入れとくと親密度は一定するのですが。
ああ、落ちないのですね。
だけど、控えに入れとくと・・・落ちる。
徐々に・・・・すこーーーしずつ、落ちる。
特に、相性の悪い相手の落ち方は、半端ではない。
ので・・・・・気がついたら、上げておいたはずのセイランの親密度が・・・がた落ち。
私とこの子の相性、22なんですわ。
面倒なんで、少しばかり貯まってたハート使って。
ラブラブフラッシュ!!!
相性を100まで上げました。
でもって、このゲームに関しては、相性100まで上げておけば。
親密度が落ちない、と言う親切設計。
プレゼントより、相性を先に上げた方がお得です。
にしても・・・・・メルちゃん、ハート30は・・・ぼりすぎでないかい?
さてその後、めでたくお子様トリオも救出。
女王様の声に導かれて、主星のスモルニィ学園へ。
礼拝堂に行こうとしたら、アリオスが一時抜け。
ここで、アリオスは吸血鬼に違いない・・・と思った人、いますかね?
置いといて。
無事に金アンから特技を貰って、その後登場の敵と戦闘して。
ついでに礼拝堂も壊して・・・なんてお騒がせな、ご一行。
ちなみに・・・・・この手のイベントバトル、結構多いんですが。
直前のPTで強制なので、要注意だったり。
いや・・・・参入したばかりで、装備もしてなかったり。
何気にイベントの為に入れといたら、レベルが初期値なのに戦闘開始とか。
良く引っかかったものです・・・・今でも引っかかってるけど。
難易度はとても低いので、何とかはなりますけどね。
さて、宮殿の奥に行こうとしたものの。
皇帝の部下達によって、すでに扉が封印済み。
封印の鍵を、探さねばなりません。
でもって、事ここに至っても。
「ロキシー、ロキシー」
わめいております、エルンスト。
その声が、ロキシーに届きまして。
ロキシーまでもが、封印の鍵を探しに勝手に出かける。
合流してくれれば良いものを、チィッ!!
さて、一行。
では鍵のありそうな、海惑星に直行する・・・わけはないです。
とりあえず、雪の降り続ける某惑星で。
煙突掃除したり、遠足のお供をしたり、雪を眺めたり、崖っぷちで落ちそうになったり、行方不明者を捜索したり、スノウローズを探しに行ったり、スパイス探して戦闘になったり。
遊び放題・・・・・・イベント出し放題。
いいのかこれで、宇宙の危機!!
ちなみに・・・・上のイベントで、戦闘付きの物がありますが。
スパイスと戦闘したとき、鋼様は・・救出した時のまま、装備無し。
でも、レベルはそこそこだったんで、サクっと終了。
が、行方不明者捜索で。
精神の教官、最初の頃にお世話になったあの頃のままのレベル。
何と・・・14で、アンジェは34だったり。
さすがにこれは問題なので、アンジェに庇わせてヴィクさんに攻撃してもらってたら。
普通攻撃・・・ダメージ、二桁。
特技で・・・確か150くらい・・・・。
終わるまでに、アンジェとヴィクさんの親密度が、上がりまくったことは、言うまでも無いかと。
これが醍醐味守護聖集め「アンジェ天レク」
なわけで、天レク進んでおりますが。
意外と忘れてますね、あれだけやりこんだはずなんですが。
少なくとも、守護聖は全員EDしたし。
・・・・・・・・・それも、複数回・・・・。
イベント、あちこちで出して。
ま、とにかく守護聖救出です。
オリヴィエ様ゲットした後は、同じ森の中にいるはずのリュミ様をさがしてうろつきます。
他に目的は、レベル上げと宝箱探しです。
しかし・・・何と言うか・・・・。
手抜き・・・・いや、単にそっちの専門家がいなかったのか。
今見ると・・・ひどいダンジョンだわ。
なのに何故か、その手抜きダンジョンで結構迷子になる。
何故なんだろう・・・・・・。
でもって・・・・・戦闘シーンの・・・えーーと、単純と言えばそれまでの。
何とも・・・・・呆れるほどの平坦さ。
まあ・・・・・親会社のコーエーさんは、シュミレーションとアクションでは。
とても素晴らしい作品を、次々出していらっしゃいますが。
RPGは専門外、なんだろうか。
少なくとも、ルビパさんには専門外だったようで。
それはさておき、リュミ様助けた後は。
ちょっと悩んでみたものの、ジュリ様とルヴァ様を助けに行くことに。
RPGのお約束で、ダンジョンで迷ってるうちにレベルが上がるんですが。
久々にプレイしてみたら・・・何なの、この異常なほどにボコボコ上がるレベルは。
1回の戦闘で、メンバーの誰かしらがレベルアップしてるんですが。
しかも今回、出来るだけ今まで使わなかったメンバーを使おうと、一応努力はしてるんで。
セイランとかチャーリーとか・・・。
入れ替え入れ替え、もう大変。
で、無事に光様と地様を助け出し、今度は闇様と炎様の所へ。
・・・・・・・・・・毎度のことながら、すでにお子様トリオのことは。
プレイヤーの頭から、抜けておりました。
何時もラストになるんだよね、お子様たちは。
で、気がつけば。
レベルアップしまくるに加えて、このゲームのエンカウント率はかなり高いですね。
「幻水」が割りと低いので、「4」が高かったのがユーザーのお気に召さなかった・・・と言う話も聞きました。
置いといて・・・・。
エンカウント率が高くて、いらつく時には。
コマンド「おまかせ」なのですが。
困ったことに、このコマンド入れるとこのゲーム。
連中、必要も無いのに・・・回復魔法や攻撃魔法、挙句に防御。
わけの解らん行動をしてくれますので、おまかせが使えないのです。
で、ボコボコ叩いて、無事ここも救出。
守護聖の皆様、この救出シーンでは結構きっちりお礼を言ってくれますので。
これが・・・・笑えたり。
さて、お子様トリオのところに行くのですが。
友人曰くの、仲間にせずに放っておいたらどうなる?
どうもなりませんがね、ストーリーが進みません。
アンジェのレベルは、すでに32です。
今回結構、方向音痴・・・だったからな・・・。
お、一句出来た。
戦闘に、飽きてきたらば、庇う庇われ。(字余り)
バッドEDに一直線「幻水2」
コウユウの迎えで、ティント方面に向かう一行ですが。
勿論・・・あちこち引っかかりまくって。
それでも竜口の村から、虎口の村へ移動。
ここのメンバー、ビクさん、ナナミ(この2人、必須)、坊ちゃん、ルック、シロ。
メンバー集めのため、シロがワカバに変わったりして。
結局、スタリオンに落ち着きました。
さて、コウユウの兄弟達は。
すでにネクロードとゾンビたちに追い出されていたんで、ティントへと向かいますが。
先に書いた、虎口の村とか、クロムで仲間集めたり。
アイテム買ったり、ティントでも・・・・市長に会う前に、武器を鍛えたりと。
空き放題にうろついてます、一行です。
ティントは、話し合いの末味方についてくれることになりましたが。
何しろ・・・・ネクロードが、脅しかけてくるんです・・タイミング良く。
が・・・・・・ここが、実は話の別れ道。
行こうと思えば、バッドED一直線に走れる分岐点なのは。
2周目で承知ですので。
でもって、ここで再登場のジェス・・・ミューズ市長だったアナベルさんのシンパ。
まだ主人公達が、彼女を殺したと思い込んでて。
いい大人が・・・八つ当たりを。
でもって・・・・ここでまたタイミング良く、今まで言おうとしては言い損ねてた一言を、ナナミが遂に言ってしまった。
もういいじゃない・・・・2主がそんなに全部背負い込んで、人を殺したりする必要は・・・無いじゃない。
もっとリーダーにふさわしい人が、いるじゃない。
まあ・・・これね・・・・・本館のレビューにもちょっと書いたんですが、プレイヤーもそう思ってるんで。
「1」と「5」は、主人公達は命令する場所に最初から立っていたし。
でも「2」と「4」は、行く場所も存在を完全に受け入れてくれる場所も無くて。
大人に利用されて・・・って印象が拭えないんですよね、2主と4主には。
なもんで・・・・逃げます。
ついてきてくれるのは・・・ルックにスタリオン。
前回は、ルックにテンガアールだったけど、今回の方が似合ってますな。
逃げ足は、最高なのですスタリオン。
紋章使って倒れた主人公を、ナナミが背負って逃げるのが・・・とても素敵です。
スタリオンが、変わろうかと申し出ますが。
ナナミはこの辺り、とても男前だったり。
ゲオルグに助けられた後は、主人公が回復するんで。
戦闘にも参加できますが、そこまでは主人公役立たずですので。
薬の無駄遣いは、しないほうがいいかも。
竜口の村で、再び倒れる主人公。
それを察して、遠く離れたミューズで・・・同じように何かを感じるジョウイ。
そこに、フリックさんとかシュウとかアップルがやってきまして。
皆で、寄ってたかって説教を。
まあね、そりゃあね。
すでにリーダーとして、象徴になってるかもしれないけどね。
でもね・・・・・・逆を言えば、もういいでしょ。
ここまで仲間集めて、軍を大きくして。
言われるままに働いて、親友とも敵味方で戦って。
まだ・・・・文句たれるんかい、この大人たちは!!
責任????自分達で取れよな、子供に頼らず。
子供に責任押し付けて、考えてみれば・・・ご褒美も何も無しよ。
って・・・・事ここに至って、逃げるなナナミ。
あんたも一蓮托生で、付き合いなさい。
でもって、逃げようと言いだした責任は、共同責任だからね。
つーわけで、完全逃亡いたしました。
結構好きなので、このED。
しかし・・・・・この4人で、暮すんですか。
どこか遠くの、誰も知らない・・・・あれ?
最後のスチル、木の上にいるの・・ムクムクですか?
で、プレイヤーは・・・・・ロードして、ティントに戻ります。
お久しぶりで「天空のレクイエム」
いやね・・・・先日友人と話してましたら。
何と無くプレイしたくなりましてね・・・「魔人学園」を取り出しまして。
ん?????
一体何枚あるんだ、レクイエムのメモリ・・・。
思い出を集めるのに、1枚のメモリに纏めればいいものを。
ま、いいや・・・適当に・・・これは・・・・クラ様のいべんと・コンプのメモリですね。
どの道最初からですので・・・セット。
あらら、懐かしい・・・・PS1の起動画面。
でもって・・・ネオロマンスのロゴが、粒子が粗い。
そりゃそうだ、ドットの世界です。
で、オープニングアニメから・・・・。
うん、この時代のゲームのアニメにしては、上出来。
ルビパさん、何でこのグレードのアニメにしておいてくれないんでしょうね。
えー、ストーリーは・・・知らない人はネオロマゲーマーには・・・いるかも。
遥かで入って、遥かメインでプレイしてらっしゃる方は、これご存じないかな。
金髪アンジェの宇宙に、皇帝を名乗る男がいきなり(どうやってか知らんが)進入。
女王と守護聖を捕らえまして、唯一逃れたロザリアが、次元回廊を通って。
栗アンに、助けを求めるのが導入部。
でもって、女王の元に戻ったロザリアの代わりに。
元精神の教官のヴィクトールさんと、出発。
何しに?
RPGらしく、仲間集めに。
と言っても、毎度のメンバーですが。
捕まってる守護聖達助けるのに、とりあえず教官協力者集めて。
ってことで・・・・。
折角、即位しようとしてたティムカの王宮に乱入。
彼を連れ去り、その場に居合わせたメルちゃんも浚い。
その間、偶然(かどうかは、誰が知るだろう)火事にあったアンジェを助けた、どう見たって正体バレバレのアリオスもゲットし。
親友探しに遠くまで出かけてたエルンストを、親友なんか後回しにしろと脅迫し。
呑気に露天商やってた、チャーリーさんをしつこく誘った挙句夜中に口説き落とし。(色っぽくは、無いです)
一人孤独を楽しんでた、ひねくれセイランを全員で囲んで泣き落とし。
さて、これで守護聖の救出に参りましょう。
誰から?
今回、気分で・・・・・・騒がしき森の惑星。
適当に歩いてたら、オリヴィエ様に遭遇しました。
さて、ちなみに・・・・ターゲット、どうしましょうね。
誰にしようかな・・・っと。
2周目、邪の章第7話「東京魔人学園」
本筋に戻ります、めでたい。
つなぎが、PS1の時のまま変わっていないらしく。
またもや不安に(昨日の敵と、上手くやっていけるんだろうか)陥ってます、主人公以外。
なだめて周ること、しばし。
でもって、感情値による自動振り分け。
崑崙について、劉君に話を聞く為に出かけるのに。
誰と一緒に、行くか・・・って振り分けです。
うーーん、これもう・・・・・どうしようもないんですよね。
全員、感情値MAXなんですから。
先にチェックが入る、美里・小鈴組と組むか。
参考書に寄れば・・・・・外すと、京梧・雄慶ペア・・・。
・・・・・・・・・・・外してみよう・・・。
そうしましたらね、奥さん。
京梧君達ではなくて、九角・九桐ペアが誘いに来てくれまして。
2番目のチェックの、彼ら。
ええもう・・・・・マッチョ坊主より、スリムな坊主が好みですので。
ご一緒いたしますと・・・。
聞き込みやってる主人公の前には、梅月先生登場。
崑崙山についての、レクチャーしてくれましたが・・・プレイヤー、さすがに聞き飽きた。
と、そこに・・・・・雑巾を破るような、男の悲鳴。
そうでした、九桐さん誘拐事件だったのです。
探してみるものの、見つからず。
仕方ないので、他のメンバーとの合流地点に向かいますと。
そこに、劉君登場・・・。
最初から、探さないでそこにいればよかったんでないかい・・・って突っ込みは、無駄でしょうね。
劉君が、これまた崑崙についてあれこれレクチャー。
だから・・・・もう飽きた・・・・などと言ってますと。
今度は、絹を裂くような女の叫び。
坊さんが、あばら家で倒れてるんで助けてくれと。
これは九桐さんに違いない、皆で駆けつけましたら。
そこには・・・・・ピンピンしてる九桐さんが。
でもって・・・・・女の態度が急変。
宮本武蔵が、憑依してたんですね。
いや・・・・・・。
某アクションゲームの、武蔵の印象が・・・・印象が・・・。
こっちの武蔵は、いささか横暴ですが・・・まだまともでした。
んなわけで、またもや戦闘。
1周目ですと、ここで京梧君が・・・二点一流を会得するんですけど。
2周目なんで、もう持ってたりして。
・・・ちょっと、お間抜け。
ターン数もへったくれも無く、終了。
にしましても・・・京梧君、優遇されてますね。
神夷のエピソードにしても、これにしても。
彼だけが、せっせと他のキャラから技を貰ってますが。
剣士は、九角さんも美冬さんも・・・・いるんですけど・・。
贔屓だ贔屓だ・・・!
2周目、邪の章第6話「東京魔人学園」
オーディンを倒せば、後はロキとスルトしか残ってません。
ありがたいことに・・・・。
メインの神様達だけで、助かったり・・・・。
さて、そのロキは早々に。
堂々と、鬼哭村に現れまして。
ひらさかさんに、記憶を取り戻せと迫りますが。
ひらさかさんは、自分は人間なので。
何を言われても、現在のポジションを崩す気は無いと断言いたします。
まあ、子供の親離れとでも・・・・。
ちょっと・・・・・大分・・・違う。
そこまで言われたら、親にだって面子ってもんがありますので。
戦闘です・・・・。
誰がいるんだ、その場には・・・。
九角さんに桔梗さん、ひらさかさんに風祭に小鈴ちゃん、ほのかちゃん・・・。
ま、いっか・・・で、戦闘開始。
なのですが・・・・・。
1周目も思ったんですけど・・・ここのロキ、弱すぎ・・・。
しかも、お取り巻きも連れずに1人で。
でもって、とてつもなく強いとか硬いとか・・・ありません。
1周目でも、かなり簡単に倒せた・・・・ので。
今回、風祭と主人公は・・・立ったまま。
後のメンバーで、サクっと片付けてしまったのでした。
何やら、最後は物分りのいい親父さんになって、ロキ消滅。
入れ替わるように、スルト出現。
火を操るスルトに、ほのかちゃんが果敢にも立ち向かうものの(彼女、朱雀なので)、力及ばず。
が、そこに同じく火の使い手、火邑さんが登場。
ほのかちゃんに手を貸しますと、自信過剰のスルトは押し返され。
やっと、マジになったスルトと戦闘・・・・。
メンバー、面倒なんで・・・・。
九角、桔梗、ほのか、火邑、小鈴。
ま、お供の鬼たちがいたんで、ちょっとは歯ごたえ・・・・あっても。
1ターン終了・・・・。
人間の偉大さ、思い知れ・・・・と言いたかったのだろうか、この北欧神話編。
悪くは無いけど・・・先を急ぎすぎて、話が見えなくなってる感じです。
ひらさかさんの正体は、この話で充分わかるようになってますが。
この間、柳生さんが大人しくしてくれてたんだから・・。
ま、いっか・・・・。
さて、本筋に戻ります。
2周目、邪の章第5話「東京魔人学園」
相も変わらず・・・・適度にあれこれ悩んでる皆さんを、たかが17歳の主人公。
インターバル画面で、せっせと励ましておりますが。
本編に行っても、九角さんが何やら悩んでおります。
悩んだ時の彼は、親父様の墓の前でぶつぶつ言ってるのが何時ものことで。
今回も、それをやってたんで。
主人公、声をかけますと。
やはりね・・・・・昨日までの敵を、しかも絶対的な敵と。
肩を並べて戦うの、って・・・抵抗がありますよね。
ええ、解ります・・・・・が。
ここは非情に考えて、昨日の敵は今日の味方(友ではない)。
目的の為に、利用できるものは全て利用し。
目的達成、もしくは利用する価値が無くなったら切り捨て。
なーーんて、もし主人公が言ったりしたら・・・九角さん、パニック起こすだろう。
等と考えつつ、進めますと。
神々の王、オーディン登場。
世界樹としての主人公の目覚めを、何かが妨げてる。
それを見極める・・・とか、神様の唯我独尊で。
主人公達、過去に飛ばされます。
おっと・・・・美里さんもいたんだ・・・。
飛ばされた先は・・・・九角さんの親父さんの、ご臨終一歩手前。
つい手を出しますが・・・襲ってきてたのは、鬼。
でもって、これには普通の術とか技が効かず。
主人公、あの世に行きかけ・・・・・ると、またもやひらさかさんが呼び戻してくれると言う。
毎度のパターンですが、オーディンはこれを確認したかったわけで。
鬼と戦って倒して、九角(父)の気持ちも聞けて。
九角兄妹、それなりに得るものもあったようですが。
置いといて・・・。
そこでいきなり呼び返された3人。
オーディンが、ひらさかさんの正体をばらしますが。
黄泉の女王、ヘル・・・・・あれって確か、とっても非情な女王様でなかったかい・・・。
ロキの娘ですね。
オーディンが、ひらさかさんを抹殺しようとしたんで。
彼女を送ってきた京梧君加えて、戦闘です。
サクサクサクっとな・・・・。
でまあ・・・・・オーディンとしては、世界樹の化身の主人公が。
ロキに立ち向かえるだけの力を、持っているかどうか知りたかった。
後は、よろしく。
ってことですかね・・・・。
だーかーらー!!!
人のうちの喧嘩、こっちに持ち込まないで頂きたいんですけど。
2周目、邪の章第4話「東京魔人学園」
やはり・・・・シナリオが手抜きを感じさせる、北欧神話編ですが。
うーーん、これ容量が収まらなかったのか。
それとも・・・・手抜きですかね。
今では、誰も答えてくれないのでしょう。
昨夜は、崑崙山に滞在して。
メインメンバーのレベルアップにいそしんでおりました。
円空波、使えるようになった途端に、雄慶さんがお役立ちメンバーに。
片っ端から敵の技を盗み取った途端、九桐さんがお役立ちに。
まあね、どちらもプレイヤーがサボって・・・適当にやってたんで。
当人達の責任ではありませんが・・・。
陽のメンバーに比べて、陰のメンバー。
必殺技に物足りなさを憶えるんですが・・・。
ええ、デフォは・・・陽の連中です、解ってます。
でもプレイヤー、陰のメンバーに固執しておりますです。
桔梗さんの技が、一つレベルが上がって昇華・・・・そこそこ使えるかな。
さて、本編に戻りますと。
オーディン派の兄妹・・・フレイとフレイアが、碌でもない相談中。
一方、美里さんとほのかちゃんが、鬼哭村に出張中。
送って行けと、九角さんに言われまして。
九桐さんと一緒に、送って行きますと。
途中で迎えに来た、京梧君とスズリちゃんに遭遇。
だべっておりましたら、フレイが登場。
勝手なことをほざいた挙句、スズリちゃんをナンパしようとするではありませんか。
勿論、主人公は・・・・スズリちゃんを救出。
と、神様の身勝手さを全開にしましたフレイが、こっちに襲ってきましたので。
戦闘開始。
美里抜きで・・・・・・だって・・・必要ないし。
ほのかちゃんは・・・久しぶりなんで、出しまして。
主人公、京梧、九桐、スズリ。
もう・・・ターン数を数えるのも、空しくなってきました。
さて、負けたフレイは・・・・逃げた挙句に。
妹に化けたロキに、サクサクあの世に送られると言う体たらく。
でもって、内藤新宿に戻ってきた一行。
ここで、ちょっと面白かったのが・・・・・。
スズリvs美里。
例のごとく、良い子の美里さんが。
「送ってくれて、有難う」
等と言った所。
こちらは意外と感情をキッチリ出すスズリちゃんが、
「私は役目を果たしただけだ」
等と・・・・嫉妬全開。
ああ、ここで・・・・・美里さんを天然と見るか、偽善者と見るか。
お好みで^^^^
九桐さんが、スズリちゃんを見直してましたが。
んなことやってたら、今度はフレイアが登場。
よくもにい様を・・・・!!
襲い掛かってきました・・・あの兄にして、この妹あり。
京梧君が、違うと力説しても聞いちゃいないんで。
戦闘開始・・・。
面倒なんで、主人公に九桐、京梧で出撃。
サクサク・・・・・っとな。
でねえ・・・・・勿体無いと思うんですよ。
フレイとフレイア、出番はこれだけ。
折角、素敵なスチルもあるし、美男美女なのに(そこかい!!)
シナリオが薄っぺらなのですよ・・・・気の毒に。
もっと膨らませることが・・・・・って言うより。
この北欧神話編、これだけで1本のゲームになれるストーリー性、あると思うんですが。
結果・・・・・・ひらさかさんの正体の説明と、つなぎに使われてるだけなので。
うううーーーーーーーーん。
2周目、邪の章第3話「東京魔人学園」
メンテしてくれるのは、大変ありがたいんですが。
苦労して組んだカテゴリの順番を、勝手に変えるの止めて欲しいと思うのは、私のわがままですか???
無料だからね、文句を言ってはいけないんだろうけど。
さて、北欧神話の神々は。
2つの勢力に別れておりまして、オーディン派とロキ派ですな。
一応、正義はオーディン。
ロキは、悪神と言うことになっております。
まあ、そうしておきましょう。
とは言え、どっちが正しいにしろ巻き込まれるほうとしましては、どっちも迷惑。
なので・・・迷惑かけられてます、主人公とその仲間。
それでも、似非陰陽師を退治したりして、日々を過ごしておりますが。
だって、崑崙山の問題が・・・・答えが出ないのです。
犬神さんに馬鹿にされても、出ないもんは出ないのです。
そんなある日、何故か寺の境内に大男が。
トールと名乗った大男・・・・・ちなみに、彼が軍神トール。
派閥は、オーディン派・・・ついでに声の担当は、某知さんかい!!
まあ、彼の曰くの・・・・ラグナロク、神々の黄昏。
いまだ収まらず・・・って言うか。
他人の国で、喧嘩するの止めてよね!!
でもって、問題はユグドラシル・・・世界樹。
これが全ての力の源で、これを手に入れた方が・・・勝ち。
でもって・・・人間なのに、その世界樹の力を持ってるのが主人公。
なので・・ロキに悪用されると困るから、ここで倒す・・・って。
あんたねえ・・・・・・・。
応戦します、黙って死ぬわけにも行きません。
ゲームオーバーになりますので・・・。
さて、その場にいるものだけでの戦闘・・・って。
そこにいたのは、主人公と美里さん。
面倒なんで、主人公だけで出撃。
2ターン、かからず終了。
これなら、ロキにも勝てるだろうと・・・・トールは消えて行ったのでした。
はた迷惑なこと、この上ないですね。
さてさて、主人公のレベルはカンストだし。
それに次いでレベルの高い小鈴ちゃんは、レベルが70超えてるし。
そろそろ・・・再びラーメンと戦闘・・・・。
・・・・・・・・・・・・無謀でした。
主人公、九角、九桐、桔梗、ひらさか、小鈴、京梧、雄慶。
これで行って見ましたが・・・・勝てるはずもなし。
本編ではこれ以上、レベルアップ難しいので。
フリーダンジョン、崑崙山にでも・・行って修行してきますかね。
なんでなんでなんでーー!!!「幻水2」
タイトルは、ナナミの台詞を借りてきました。
全くあんたの言うとおりだよ、ナナミ。
ルカ戦で、魔法を暴発させたことは・・・許してやろうではないか。
さて先週、坊ちゃん迎えにバナーに参りました。
今回は、「1」のBD・・・・グレミオ生き返らないコースですので。
釣りの邪魔するな、を言ってくるのは宿屋のエリちゃんですが。
コウ少年の、誘拐イベントで。
1主が手を貸してくれます・・・貸してくれた手は、延々と借りっ放しにするのがうちの2主です。
無事に・・・・・つーか、リーダー2人の特殊スチル目当てに。
ちょこちょこ削って、蛾になったイモムシの毒にも耐えて。
今回も、死にかけのところから無事に、スチルを出すことが出来ました。
ちなみにメンバー、2主、坊ちゃん、ナナミ、シロ、ローレライ(珍しい!!)、ルック。
これ・・・・・・条件は、何なんでしょうね。
何ターン以上、とか言う条件なのかな・・・?
コウ少年の毒の治療をする為に、グレッグミンスターへ。
大歓迎される1主、坊ちゃんですが。
レパントさん、しつこくも坊ちゃんを大統領にする気でいます。
迫られる坊ちゃん・・・・後ずさる坊ちゃん。
台詞は、無しなので・・・・結構息詰まりますね。
大統領夫人のアイリーンさんのおかげで、一段落。
坊ちゃんの自宅で、御飯です。
作ってくれたのは、洗濯大好きセーラさんでした。
グレミオがいないと、夜中のイベントにちょっと違いが出るんですね。
さて翌日、帰ると見せかけて。
即ユーターン、坊ちゃんの手を引っつかんでお持ち帰りしました2主。
いい加減、クスクスで待ってるクルガンの所に行きましょう。
ジョウイからの親書を携えたクルガン、停戦協定を結びたいと。
信用できるか、そんなもん・・・。
そう考えたのは、世間ずれしたプレイヤーとシュウ軍師。
要は・・・・・私のこの軍師に対する嫌悪感って、同属嫌悪なんだろうか。
ま、軍師が裏で・・・フリックとビクさんに何やら命じてるのを後に。
坊ちゃん加えた一行は、入れて行けといわれたチャコをメンバーに入れて。
ミューズに・・・直行は・・・しません。
仲間集めに走ります・・・これで話が進まないんだな。
集められるのは、とにかく集めて。
やっとミューズに、到着。
ここのメンバーは・・2主、坊ちゃん、チャコ、ナナミ、ルック、シロ。
で、ミューズについてみれば・・案の定・・・。
ジョウイが降伏を勧めてきて、死ぬか降伏か二者択一。
ここで・・・・・「わかった」を選択したらBEですか?
セーブしてなかったんで、確認できませんでした。
シュウ軍師の裏読みのおかげで、ギリギリのところでビクさんがピリカ連れて登場。
ジョウイがピリカに気をとられてるのを幸いに、逃げ出す一行。
メンバーがメンバーなんで、途中の敵は一掃出来ます。
ナナミは、とても不満です。
何故ジョウイがこちらと争うのか、何故ルカを倒したのに平和が来ないのか。
ジョウイが皇帝なら、命令で戦争を終わらせることが出来るはず。
ナナミ・・・・・あんたは正しい。
それが正しい考え方だし、皆がそう考えられれば・・・戦争は激減するよ。
でもね、お馬鹿な男達は・・・こう思うんだよ。
両雄、並び立たず・・・って。
何時も割を食うのは、女子供と力の無い人たち。
平和で、皆が安心して暮せる国を作る為に。
結局多くの人を死なせるのが、男ってものなんだよ。
なんてこと思ってると、話が進まない。
ので・・・本拠地の入り口に行くと、ティントの町の近くにゾンビが出ると。
ユウユウと言う少年が、訴えに来たんですが。
ひょっとして・・ネクロードか?!
頭にきたビクさん(何時も頭に来てるけど)と、今回は拒否できないらしいナナミがPTに入って。
とにかく・・・・竜口の村に出発。
まだ坊ちゃん、連れまわしてます。
2周目、邪の章第2話「東京魔人学園」
リアルで、カッカすることがあったんで。
(表の日記、参照)
本当はアクションで、バリバリ飛ばしたいところだったんですが。
(飛ばしましたが)
とりあえず、続きです。
悪夢を見てうなされて、目から血を流してるところを発見された、ひらさかさん。
手当てに、美里さんが呼ばれまして。
ことごとく、彼女の台詞に反抗してみましたプレイヤー。
リアル事情も手伝って、カッカしてたようです。
ま、九角さんが、九桐さんと一緒に美里さんを送ってやれ。
って言うんで、送って行きますと。
途中で御神槌さんと、遭遇。
どうも、昨日のあの連中は、北欧の神話と関係があるようだと、話してくれました。
内藤新宿のほうまで来ますと、こんどはお杏さんに会いまして。
どうも、以前見世物小屋のあったほうで、妙な事件が起きてるらしい。
なので、ついでに行ってみる・・・途中で、京梧君も合流。
3人で、川原に行きますと。
そこで、クンクンやってる狼の皮被った不審人物。
美里さんを連れて行くと、クンクン匂いをかぎまして。
庇わないと、話は・・・進むな、京梧と九桐がいるから。
で、戦闘です・・・・この場の4人は、強制。
ま、いっか・・・4人で。
美里さんは役に立たないので、実質3人。
・・・・・充分でしたね・・・・・。
フェンリルと名乗った、狼人間(ちょっと違う)が消滅した後。
京梧君・・・・・柳生だけでも手一杯なのに、と愚痴りますが。
いやいや、君は正しい。
お疲れ様なのです・・・・。
2周目、邪の章第1話「東京魔人学園」
このブログ、時々メンテしてよくしようとしてトラブルんですが。
でもって、今度は管理画面のリニューアルして・・・。
で、新管理画面から入ったら・・・・。
「魔人学園」で作ったカテゴリが・・・消えてました。
ブログを見たら・・・・・未分類になってました。
あ、直行すれば大丈夫なんですがね、管理画面から行くと・・・・。
つーわけで、クレームつけてたら余計な時間がかかってしまった。
本題です・・・・邪の章・・・・北欧神話編。
インターバル画面で、どいつもこいつも・・・・。
相手と仲良くできるかなーーー??
なんて、ぶりっ子するのを。
仕方ないんで・・・どこかの女王候補か女王補佐官のように。
駆け回って・・・大丈夫大丈夫、上手く行くさと。
なだめて周る主人公・・・・・・。
多分、17歳・・・・・。
RPGの主人公なんて、そんなものですどのゲームでも。
さて、なだめた後は・・・。
本筋でも、トラブル。
まあね、昨日まで敵だった奴と。
そう簡単に和解は出来ません、例え某優等生の女性があれこれ正論吐いたとしても。
普通は、無理です。
そこで、ただの年寄りではない円空さんが、案を出す。
主人公とバトって、主人公が一人勝ちなら。
あんたが大将!!!
ってことで、どうでしょう・・・。
はい、いいでしょう・・・。
ここで、優等生がまたでしゃばった。
私も一緒に戦います・・・・足手まといです、正直なところ。
プレイヤー、美里さんが本格的にウザクなってきたようです。
ナナミより、始末におえないかも・・・・。
勿論主人公1人で片付けました、美里さんは立たせといたままで。
なので、大将は決定しました。
で、帰り道で・・・選択肢。
鬼哭村に帰りますか。
竜泉寺に帰りますか。
ミスってしまって、村に帰ってしまったのです。
いや、前回村だったから・・・今回寺の予定だったんですがね。
欲望に正直な、クリックでしたね。
セーブは、星の彼方だし・・・・。
ま、いっか。
さて、村に到着すると。
ひらさかさんが出迎えてくれて、それに続いて犬と言うにはあまりに象のようなモンスター。
ひらさかさんは、撫でてましたが。
放っておくわけに行かないので、戦闘開始。
・・・・・・・・・・・1ターン、ですよね・・・。
地獄の番犬、ガルム・・・ご愁傷様でした。
そこで今度の登場は、ツルツル頭に刺青の・・・。
確か・・・・・北欧編のラスボスだったような火の王、スルト。
捨て台詞とともに、去って行きました。
2周目、陽の章第13話「東京魔人学園」
今朝は時間が無くて更新が遅くなりました。
いやいや、陽の章もクライマックスです。
どたばた大騒ぎの後は、いきなり静かになりました。
が・・・・・明らかに、嵐の前の静けさで・・・。
猿とともに、嵐がやってきました。
って、別に猿に罪はありません。
猿の相棒の劉君が、登場とともに・・・・ラスボス、柳生の配下。
黒蠅翁が登場、以前チラリと登場の神夷さんとともに、襲い掛かってきまして。
ええ、神夷さん・・・このキャラ勿体無いですね。
京梧君に、技を渡すだけに出てきたキャラって感じです。
もっと何かやってくれそうなのに、勿体無い。
ま、とりあえず退けまして。
2周目ですので、技は貰ったままだしね。
余計申し訳ない、気分なのです。
さて、そこに御大登場。
柳生さんのお出ましですが・・・・。
人間を信じる信じないを、散々問答した挙句。
実は・・・・・嵐王は支戸さんで、しかも柳生の手先でした。
などと言われてしまうわけですよ・・・・。
まあ、プレイヤーはひねこびてるんで。
裏切られたら、二度と信用しませんが。
特に、竜閃組のメンバーはお人よしですので。
信じちゃったり・・・。
でも、嵐王が変性して襲い掛かってきたりして。
あ、彼が5人目だった、そうだった。
何しろ、こっちのレベルがレベルなんで。
サクサクサクっと片付けて、柳生さんはまだやる気充分だったんですが。
そこに・・・登場は、鬼道衆の面々で。
ああ、お懐かしい・・・お待ちいたしておりました。
手放しで喜ぶプレイヤー。
ちょっと分が悪いんで、退却した柳生主従。
でもって、劉君も仲間になって。
嵐王と支戸も仲間になって。
仲間集めも、終了。
さて・・・・・これで、全員揃って・・北欧神話の世界へ旅立ちです。
いやしかし・・・・鬼道衆メンバーの方が、付き合いやすいプレイヤーなのです。
2周目、陽の章第12話「東京魔人学園」
11話と12話は、前後編の形をとってますので。
続く・・・ってのは、そういうことです。
さて、包囲された寺に篭城中の3人ですが。
後出来る事は、打って出る事くらい・・・。
てなわけで、ポジティブに攻撃かけようとお外に出ますと。
もう囲まれてます、捕り手の山。
そこに駆けつけました、主人公と京梧君。
ついでに、ジャンヌことピュセルに乗り移られた美冬さん。
ピュセル、強制で・・・戦闘開始。
ここのステージは、捕り手の数は多いけど。
弱いのに加えて、こっちのレベルが高すぎて。
1ターンで、終わってしまったのですね・・・あうーー。
ボコボコにされた、火付け検めの連中。
歯軋りしてると・・・・・松平のおっさん、登場です。
いやもうね・・・・この松平容保公(一発変換しましたよ、うちのPC)
ですが、ここまでわやにされてるって。
こんな扱いは、ゲームでも小説でも漫画でも・・されたことは無いでしょう、かつて。
さて、この松平のおっさん。
鬼兵隊(何度見ても、親父ギャグ)を呼び出しまして、こっちにけしかけてきましたよ。
どうせ飼うなら、躾けのよい犬が欲しいんだそうで。
まあね、こっちから見れば竜閃組だって、躾けられてる感じですがね。
さて、戦闘前に選択肢。
美冬さんにしますか、ピュセルにしますか?
前回・・・・・ピュセルだったからなあ・・・・。
お願いされちゃうと、弱いんだけど・・・心を鬼にして、今回は美冬さんで。
さすがに鬼兵隊は、ちょっと手ごたえがありまして。
1ターン半でしたね。
で、負けた松平公・・・それでもキャンキャン吼えてますが。
そこに・・・・風風斎こと、勝海舟。
円空さんと、将軍まで連れて登場。
段々おかしくなる・・・・松平。
乗っ取られてました、正体不明の黒い影に。
黒蠅翁と名乗って、消えましたが・・・・。
待て、次号。
もうすぐ、鬼道衆と合流だ!!!
2周目、陽の章第11話「東京魔人学園」
何で今朝はあんなに時間が無かったんだか・・・。
朝から、何時もの予定が狂うと何か1日おかしな感じです。
ま、続きに行きましょう。
クライマックス、間近です。
朝からちょっと感じが何時もと違うのは、プレイヤーだけではなくて。
百合さんもでしたが。
とりあえず、言うこと聞いて八幡様の神主さんに話を聞きに行きましたが。
円空爺さんにも聞いたわけですが、四大やら五行やら風水やら。
色々と、関わってきてますが・・・。
問題の珠は、この章での火邑さん入れて・・・4つ、4色でしたね。
5色揃わなかったのを、良しとしたわけでしょうか。
締めが無かった」ように、思うのですが。
京梧君が、帰りに団子食おうと言うのに。
前回は、直帰したのですから今回は、食べに行くことに。
・・・・って、結局食べられないのね。
途中で、円空さんに会って幕府の新兵の話を聞いたり。
で、内藤新宿まで到着したら、今度は美冬さんの所の連中が来て曰く。
美冬さんが、浚われた。
はい、鬼道衆の仕業です。
つい先日まで、加担してました。
途中、葛乃さん拾って等々力へ。
入り口を護るのは、火邑さんです。
話し合いで決着がつきそうなところに、珠が光って。
火邑さん、変性。
ただでさえデカイんで、迫力ありますが・・・。
1ターン・・・終了が、ちと哀しい。
さて、突破して・・・・九角さんが、術かけてる現場に行きますと。
もう、天海僧正の霊が・・・降りかけてましたが。
こっちと、九角さんがドタバタ煩くしてたら・・・消えちゃって。
代わりに・・・ジャンヌことピュセルが降りてきました。
ついでに・・・その辺の、たむろってた霊も起きてしまって。
ここは3連戦なのです・・・楽しいやら、哀しいやら。
だってね、強制出撃以外は。
メインメンバー(美里抜き)しか出してないのに、1ターンか2ターンで終わってしまうのですね。
育てすぎた私が・・・悪いんでしょう、そうでしょう。
なーんて、やってる隙に・・・九角さんはドロン。
でもって、ふと気がつけば・・・新宿辺りが燃えてます。
慌てて引き返す、一行。
火災現場では、八丁堀こと御厨さんやらが救助作業中。
が・・・横槍が入る。
お偉いさんの家の持ち物を、先に避難させろ。
悩んだ末に、竜閃組とともに救助作業を優先する、御厨さん。
幸い・・・死者は・・・無かったのですが。
ここから、急転直下。
御厨さん・・・命令違反で、逮捕。
百合さん・・・訳解らん理由で、逮捕。
京梧君と主人公、新宿に放り出され。
寺に残った3人にも、捕り手がかかり。
以下次号・・・なのでした。
2周目、陽の章第10話「東京魔人学園」
吸血鬼騒動の話です、第10話。
陰ですと、火邑さんの仲間イベント。
こっちでは、ほのかちゃんの仲間イベント。
吸血鬼は????
お添えものですな・・・・どう見ても。
お気の毒な、ヴラドさん。
さて、毎度のごとく。
何故か京梧君とつるんで見回りしてた主人公。
そろそろ帰ろうか、と京梧君が言いますのに。
前回は・・・帰ったので。
今回は・・・・帰らないことに。
と、途中の長屋でボランティア中の、どう見たって切支丹の女の子と知り合いまして。
これが、ほのかちゃん。
で、2人でもう1周歩こうか・・・茶店で休もう。
そんなもんよ、こいつらの行動なんて。
で、茶店のお花ちゃんこと桃影ちゃんの曰く。
ここのところ、大森の方に・・・化け物の噂があるという。
被害者は、血を吸われるらしい。
そんな話を聞いちゃったら、行くしかないでしょ大森へ。
今回は2人で大森に向かいます。
茶店を出た途端に、またもやほのかちゃんに遭遇。
成り行きで、送っていくことに。
で、それが噂の・・・・・紅毛人屋敷。
どう見たって、胡散臭いこと100%なのです。
屋敷の主に、泊まって行けと勧められ。
停まっていくことにしたら、メイドに襲われると言う。
なんつーか、飛んで火にいる餌2匹・・ってとこですかね。
えーー、2人しかいないことになってるんで。
2人で出撃しましたが、楽勝としか言えませんです。
化け物屋敷だと、認識を新たにした2人。
ほのかちゃんが心配になり、部屋を飛び出すと。
何故か、竜閃組の残りの3人がいたりして。
でもって、全員で地下の礼拝堂に行きますと。
もう殆どいけにえ状態のほのかちゃんと、正体見たりのヴラドさんと。
いきなり登場の、火邑さん。
またもや京梧君格好よく、術に陥ってるほのかちゃんに語りかけ。
彼女が正気に戻ったところで、戦闘開始。
まあね・・・・・・1ターンかからずに、終わっちゃったのね。
火邑さんは、再戦希望でしたが。
迎えに来た嵐王に、説得されて消えまして。
勿論、ヴラドさんは・・・完全消滅。
残されましたのは、仲間になったほのかちゃんだけでした。
にしても・・・・・・。
戦闘が、つまらなくなってしまったよーー!!!
ルカ戦!!「幻水2」
ニコニコ動画で、「非情のルカ戦」なんて記録を見たんですが。
2主、ビクさん、フリック・・・ルカとタイマン勝負。
やってみようと思ったんですが。
主人公の位置が、変えられないんですけど・・。
どうやったんでしょう、あのアップ主は。
ま、いいけど・・・・。
さて、2主のレベルが42になり。
ビクさんたちが、39なので。
加えて、ちょっとタイミングを逃したら。
サウスウィンドウに入れなくなり、仲間イベントを起こせなくなったので。
諦めて、ルカ戦にいきます。
ええ、まずは・・・・・戦争からですが。
ここの戦争イベントにしろ、その後のルカ追っかけ戦にしろ。
どう見ても、悪役はこっち!!
作戦、外道過ぎ!!!!
なんですわ・・・。
戦争イベントでは、キバさんにルカをおびき出してもらって。
包囲して、倒そうって・・・・・。
前回ちょっと苦労したこのイベント、とにかくルカ隊だけ狙えばいいんですが。
今回・・・・テレーズさんの狙撃1発、次にジーンさんの雷魔法。
これで終わってしまったんですがね・・・・後は動きもなし。
ちなみに、ジーンさんのところも、テレーズさんのところも。
移動無しで、攻撃しただけ。
・・・・ま、いっか・・・楽に終わったんだから・・・・。
さて、ルカ追討戦。
毎度ながら・・・あこぎな作戦ですが。
フリック・チームは・・・・シーナが、さっさと気絶。
ビクさん・チーム・・・・回復メンバーがいなくて、苦戦。誰か倒れたな、モンドだったか・・。
2主チーム・・・2主が回復かけまくって、無事・・・だったはずが。
最後のターンで、ナナミに火魔法使わせたら・・・味方に向かって発動。
死に掛けた一同・・・幸い、次の誰かの攻撃で終わったんですが。
・・・・・あれは何だったんだ????
読んでいらっしゃる方で、ご存知の方教えてください。
バグ・・・ですかね。
かくて・・・気の毒なルカ・・・・・ま、ツケが回って来てるのも事実だけど。
逃げた先に、シュウが用意しておいた蛍のおかげで、弓の集中砲火を浴びて・・・瀕死。
一騎打ちで・・・・・ここのルカの台詞、読みづらいです。
どれも似たような感じなんで、結構やられたうちの2主。
木の裏側では、ここまで同盟軍を誘導したジョウイとレオンが。
一部始終を見てました・・・。
レオンとシュウ、どっちが性悪??
「最後まで、俺は俺の思うまま・・邪悪であったぞ!!!!」
ルカ・・・・・RPG史上に残る、悪役です。
後悔も反省もしないその態度、もうご立派・・・プレイヤー感動です。
本当の悪役は、こうでなければいけませんです。
ま、だから・・・最後まで、彼を護り続けた兵士達がいたんでしょうね。
それを、問答無用で弓で攻撃したこっちが・・・とても悪者。
ま、一落ち着きしたんで。
ナナミと散歩・・・ここで集められそうな、仲間集めに出かける主人公でした。
えっと・・・あれとこれと・・・。
おっと、クスクスに行ったら、クルガンのイベントが出てしまった。
ので・・・・・さくっと、町を出て。
そうだ、バナーに行こう。
坊ちゃん迎えに、バンーに行こう。
2周目、陽の章第9話「東京魔人学園」
まあ、仲間集めも一応佳境に入ってるんですが。
やはり・・・・・影が薄いです、こっちのメンバー。
護る・・・って姿勢は、とても素敵ですが。
積極性に、欠ける・・・・と言いましょうか。
今一歩、竜閃組加入の動機がはっきりしてないと言うか。
鬼道衆は、ハッキリしてましたのでね・・その辺は。
まあ、置いといて。
郷蔵で米が盗まれたり、おいてけ堀が流行ってたり。
あれこれあるので、聞き込みです。
加えて、織部神社に鬼の謂れの巻物があるってんで、それを見せてもらいに行きます。
葛乃さんが、見せてくれました・・・解説つきで。
ええこれは・・・九角さんのお父さんの、悲劇の記録ですね。
でもって・・・・・あらら、1周目で見てたはずなのに、流してたのね。
九角さんと、美里さんは・・・・本当の兄妹・・・・同じ母親の子供でした。
で、ここいらのやりとりで・・・・。
うーーん、こっちのシナリオでも・・・美里さん、誘拐されてるような感じですね。
ただし・・・・仲間には知られてない、つーか教えてない。
どうも、やりとりがそんな感じですわ。
さて、そんなわけで・・・とても熱血漢の京梧君が。
「やってられっか!!!」
と、全員の気持ちを代言してくれましたが。
どう見たって、徳川が悪者ですね。
どの事件も、話し合ってみると。
芽生えた不信感とともに、移動。
今回は青雲寺には寄らずに、郷蔵に直行しました。
こっちだと、すぐに真那に出会って、野犬との戦闘ですか。
一旦引き上げて、今度は秋月の話を聞きます。
これが、梅月先生ね。
で、次の日・・・再び川原に。
どうでもいいけど・・・・・これだけ歩いたら、絶対痩せる。
しかも、蕎麦ばっかり食ってるし。
さて、川原で・・・・真那の妹の真由の咳を、美里さんがちょいっと治したおかげで。
無宿人たちから情報が入りまして、上流に壊れた船があるという。
行ってみると、とんでもない大男がいまして。
これが泰山君・・・・それでなくても、ちょっと問題のある彼。
頭を打ったらしく、もっと問題になってます。
そしたら・・・・・。
本所で、盗人が捕まったと。
これは真那に違いない、一行駆けつけました。
梅月先生が、真那をとっ捕まえてまして。
まあ、適当に・・・・そこは丸め込んでみたりして。
結果・・・・・川原まで、ご招待いただきましたが。
ここで泰山が、変性。
丁度やってきた、風祭も・・絶句。
絶句してるなら、手伝えよ・・・!!
こっちのメンバーだけで、戦闘です。
ええもう・・・・手間も何も、かかりやしません。
単に、誰に経験値を上げようか・・・で悩む程度です。
片付くと同時に、泰山も一応記憶を取り戻して。
風祭と一緒に、逃げて行きました。
でもって、こっちは・・・真那と梅月先生が、仲間入り。
まあとにかく・・・・・メインメンバーのレベルばかり上がってますが、これは上げなければいけないのです。
何故なら・・・・・2周目特典、ラーメン洞のクリアを目指すために。
レベルをマックス近くまで上げないと、あそこでは役に立たないのです。
只今、主人公以外では、小鈴ちゃんトップ。
レベル61で、ダントツ。
2周目、陽の章第8話「東京魔人学園」
「遥か」の新作、神代の昔で。
今度の神子様は、生まれ変わりの設定ですか。
で、評判のよかった「戦う神子様」
うん、とても素敵なのですが・・・・。
一昔前に、この手の設定のRPGやライトノベル・・・・流行ったよね。
購入・・・・・未定。
さて、本題。
大川の川開き、将軍(実は影武者、人形)ご臨席。
竜閃組の面々も、船でスタンバイですが。
橋の上で、騒ぎが・・・。
鬼道衆を騙った、どこぞの藩の連中でした。
ここで問題なのは、敵のボス・・・・・神夷さんなのです。
いや、思わせぶりに出てきて、この後も出番がある人ですが。
結局、京梧君に奥義を継承させるためだけの、キャラだったんですおね。
ちょい勿体無い、と感じるのは私だけでしょうか。
あ、ちなみに・・・・・船に乗る前の、ひらさかさんとのあれこれは。
今回は、最小限に抑える選択肢で行って見ました。
まあ、感情値は・・・そこそこ上がってますし。
陰では、仲間になってるし。
さて、一方・・・・将軍の影武者人形を操る、雹さん。
陰の章では、充分に説明されてるんで。
この人のバックが解るんですが、1周目でも思った・・・こちらでは彼女のバックグラウンドが、今一歩はっきりしない。
ので、折角のキャラが勿体無いことになってるような。
ま、しかし・・・・村と一族を滅ぼされた雹さん、復讐に出ます。
しかも、例の珠のおかげで変性してしまって。
大蜘蛛・・・ですね。
いや、戦闘はどうってこと・・・ございません。
ええ、この時点で。
他の船の上では、鬼道衆と美冬さんが戦闘中。
でもって、こちらは・・・・・戦闘が終わった時点で、雹さんが死ぬおつもり・・・・おいおい。
陰で、九角さんに「生きて帰る」と、約束したではありませんかね。
いやあれは、主人公がいたからなのかね・・・・。
さて、何とか陸に上がった面々。
復讐には意味が無い・・・と言う美里さん。
親しいものを惨殺されても、そう考えられるのか・・と雹さん。
いや、実は・・・・美里さんも、同じ出自を持ってるようなもんですが。
でもね・・・・・人間としては、雹さんの気持ちが・・・正しい気がする。
つーか、美里さんのように考えられるのは、人ではないでしょうね。
菩薩(眼)のような、女だけ。
つーわけで、どうしても鬼道衆にエールを送ってしまう、プレイヤーなのでした。
2周目、陽の章第7話「東京魔人学園」
しかし何ですね、プレイ2周目だと・・・しみじみと・・・。
鬼道衆に比べて、竜閃組のチームワークは・・・・よろしく無いようで。
まあ、鬼道衆は・・・・九角さんの独裁に近いわけで、後は(主人公はともかく)彼に従ってるわけだから。
別に、チームワークがいいというわけでも・・・無いんですがね。
ま、少なくとも・・・団結力は、鬼道衆の方が上だわ。
さて、7話・・・・・。
陰では、美里さん誘拐事件が起きましたが。
こちらでは、両国の花火とか大宇宙党とか・・・。
ま、こっちもちょっと間章・・・って感じがしますが。
両国の花火の警備その他、色々と竜閃組も忙しいのですが。
そこで知り合った、気の弱い・・・・眼鏡少年。
花火職人の、タケル君。
その実体は・・・・・見え見えなんですがね。
それでも普段は、イジメにあっているようなタケル君。
偶々その現場に居合わせた、面々。
今回は・・・助けない、を選択。
女性2人には、冷たいな・・・と言った目つきで見られましたが、知ったこっちゃないです。
その後、またまた遭遇しました。
今度は、花火屋の娘・・・・美弥ちゃんが脅されてる場面。
これも・・・・・様子見にしましたところ、またもや女性軍が・・。
ま、いっか・・・。
まあでも、結果助けることになったんで。
どのみちお家に招待されまして、呑めや歌えの宴会に。
選択肢の多い、章ですが。
何しろ感情値は、すでに1周目で充分に・・・売れるほどに上げてますので。
とにかく、前回とは違う選択肢を選んだんですが。
まあ、1周目は王道の選択肢で進んでみたわけです。
今度は、仲間イベントにさしさわりの無い程度に外してるんですが。
場合によっては、外してる方が・・・・話がわかったりして。
要は・・・・やりこめ、ってことですかい・・・。
で、この章も2回戦闘がありますが。
最初の、火付けをしようとしていた連中との戦闘は、まあつじつまがあってるわけですがね。
2回目の、九桐さんとの戦闘。
これは・・・・・つけたし臭い感じ、いや付け足しでは無いのは解ってますが。
ストーリー上は、関係ないのを・・・・・サービス戦闘とでも言うのだろうか、やってる感じで。
いえ、私としては・・・・・・九桐さんに会えて、嬉しかったのは事実です。